更新日2023年2月16日
農業委員及び農地利用最適化推進委員の任期満了に伴い、次のとおり委員候補者を募集します。
1.農業委員について
(1)主な任務
- 月1回開催される農業委員会定例総会に出席し、農地法に基づく議案審議を行っていただきます。
- 遊休農地の発生防止・解消活動として、農地利用状況調査(パトロール)を行っていただきます。
- 農地利用の最適化を図るため、農地所有者と担い手間の調整を行っていただきます。
- 地域計画における目標地図の素案作成に向け、各地区の検討会において中心的な役割を担い、タブレット端末を活用した利用意向調査等を行っていただきます。
- 上記を含め、農地利用最適化活動を月に10日以上行っていただきます。
(2)募集人数
11名
※農業委員会に関する法律では、農業委員会委員会委員の任命に当たっては、年齢や性別等に著しい隔たりが生じないように配慮しなければならないとされており、また、認定農業者(またはそれに準ずる者)を積極的の登用するように求められています。このようなことから、認定農業者の方、青年や女性の委員候補者について、積極的な推薦、応募をお待ちしております。
2.農地利用最適化推進委員について
(1)主な任務
- 農地の利用について最適化を推進するための現場活動を行っていただきます。
- 月1回開催される農業委員会定例総会に参加し、農地利用の最適化に関する活動について報告等をしていただきます。
- 農業委員会が定めた指針に従い、農地中間管理機構との連携に努めていただきます。
- 地域計画における目標地図の素案作成に向け、各地区の検討会において中心的な役割を担い、タブレット端末を活用した利用意向調査等を行っていただきます。
- 上記を含め、農地利用最適化活動を月に10日以上行っていただきます。
(2)募集人数
3名
3.農業委員・農地利用最適化推進委員 推薦・応募に係る共通事項
(1)任期
令和5年7月20日から令和8年7月19日までの3年間
再任を妨げません。
(2)身分及び報酬
関ケ原町の非常勤の特別公務員であり、関ヶ原町非常勤の特別職の職員の報酬及び費用弁償に関する条例に基づき報酬を支給します。
(3)応募資格
- 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
- 暴力団若しくは暴力団員又はこれらと密接な関係を有する者
※住所要件は、問いません。
(4)募集期間
令和5年3月1日(水曜日)から令和5年3月31日(金曜日)まで
受付時間 午前8時30分から午後5時15分まで(土・日・祝祭日を除く)
(5)応募状況の公表
推薦・応募された内容は、応募期間の中間及び終了後、氏名・職業・年齢等を町ホームページ等で公表いたします。
(6)候補者の選考
推薦若しくは公募による候補者の総数が定数を超えた場合、又は町長若しくは農業委員会が必要と認めた場合は、農業委員候補者は「関ケ原町農業委員候補者選考委員会」に、農地利用最適化推進委員候補者は「農業委員会総会」によりそれぞれの候補者を選考します。
(7)申込み方法
募集期間内に、関ケ原町農業委員会事務局(役場2階産業建設課内)まで持参するか、郵送により提出してください。
必要書類は以下のリンクからダウンロードするか、産業建設課内農業委員化事務局(役場2F)の窓口で受け取ってください。
4.必要書類
関ケ原町農業委員会の委員の推薦・応募要項(必ずお読みください。)
農業委員会委員候補者推薦書(一般推薦書)※1
農業委員会委員候補者推薦書(団体推薦書)※2
農業委員会委員候補者応募申込書
関ケ原町農地利用最適化推進委員の推薦・応募要項(必ずお読みください。)
農地利用最適化推進委員候補者推薦書(一般推薦書)※1
農地利用最適化推進委員候補者推薦書(団体推薦書)※2
農地利用最適化推進委員候補者応募申込書
※1 一般推薦
農業者個人からの推薦をいいます。町内に住所を有する農業者2名以上の連署による推薦とし、推薦者の人数が2名に満たない場合は受理できません。
※2 団体推薦
規約または定款があり、代表が定められている法人または団体からの推薦をいいます。