本文にジャンプします
メニューにジャンプします

高齢者の定期予防接種について(季節性インフルエンザ・新型コロナウイルス)

高齢者の定期予防接種について(季節性インフルエンザ・新型コロナウイルス)
更新日2024年9月6日

高齢者の定期予防接種を下記のとおり実施します。不破郡内の各医療機関に予約のうえ接種して下さい。

※接種は強制ではありません。医療機関にある予防接種の説明書をよく読んで、希望される場合は接種を受けてください新型コロナワクチンチラシ新型コロナワクチンQ&A

接種期間

令和6年10月1日~令和7年1月31日

(実施医療機関のワクチン供給状況等により、接種期間・予約期間が異なる場合があります)

対象者

関ケ原町に住民票がある方で

(1)接種日において65歳以上の方

(2)接種日において60歳以上65歳未満で心臓・じん臓・呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する方、及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方(身体障害者手帳1級相当)で医師が必要と認めた方。

予防接種

自己負担金

接種方法

回数

※生活保護世帯の方は、やすらぎで交付する「無料券」持参により自己負担金は不要です。

 

季節性インフルエンザ

1,700

皮下

1回

新型コロナウイルス

感染症   

2,100円

筋肉内

1回

当日の持ち物

*身分証明書(マイナンバーカードや運転免許証、健康保険証等)

*予診票(不破郡内委託医療機関に設置)

接種の受け方

*医療機関に予約をする(希望するワクチンを伝える)※説明書をよく読み、必ず事前予約をしてください。

*季節性インフルエンザワクチンと新型コロナワクチン接種との接種間隔は、原則同時接種も可能ですが、医療機関により対応が異なりますので、予約の際に医療機関にお尋ねください。

関ケ原町 医療機関
浅野医院           43-0017 国保関ケ原診療所             43-1122 
関ケ原クリニック         43-2999   

 垂井町 医療機関

いその耳鼻咽喉科医院           47-5727 古川医院         22-0811
多賀内科医院                   22-0107

不破医院          22-0126

博愛会病院                      23-1251 安田医院          22-3153
はくあい内科クリニック    24-1265 やまざきキッズクリニック  23-0577
古井医院                      22-0031 和田内科胃腸科                 23-2828
 不破ノ関病院        22-0411  

注意

上記以外の医療機関(かかりつけ医など)での接種を希望される場合は、岐阜県広域化予防接種用予診票をご使用いただきますので、必ず接種前にやすらぎにお問い合わせ( 0584-43-3201 )ください。

使用ワクチン

※関ケ原町委託医療機関における使用ワクチン:ファイザー社ワクチン(令和6年11月1日)

【参考資料】

新型コロナワクチン定期接種リーフレットファイザー社モデルナ社第一三共社武田社Meiji Seika ファルマ社