更新日2007年9月27日
入園の資格
- 保護者および児童が町内に住所を有すること。
- 両親が昼間家庭外で仕事をしている場合。
(会社勤務・パート等、求職のため日中外出している場合も含む)
- 両親が昼間家庭内で児童と離れ家事以外の仕事をしている場合。
(自営業・内職等)
- 母親が出産、病気、障害などの場合。
- 母親が家庭内に病人、障害者(児)がいて常時看護している場合。
- 災害時の復旧にあたっている。
など、家庭で保育できない場合に入園できます。ただし、保育園の状況により入園や入園期間が希望に添えない場合があります。
入園対象年齢
6ヶ月~就学前児童を対象としています。
入園手続き
- 新年度の入園手続き
入園書類の受付けは毎年1月に行っています。詳しい内容については、11月号の広報に掲載されますのでそちらをご覧下さい。
- 年度途中の入園手続き
随時受付けておりますが、保育園の入園状況によりご希望に添えない場合があります。詳しくは、住民課保育担当までお問い合わせ下さい。
保育料について
保育経費の一部を保育料として各家庭で負担していただくことになっています。保育料の決定は、両親(各家庭の状況によっては同居の祖父母などの場合があります。)の町民税により決定されます。(配当控除・外国税額控除・住宅借入金等特別税額控除は保育料の算定基準から除かれます。)また、入園する児童の年齢、同一世帯で入園している兄弟姉妹の人数によっても違います。
保育時間
午前8時30分から午後4時30分
両親の勤務時間によって、保育時間の延長も受付けています。
送迎について
送迎は保護者またはそれに代わる方が各自責任を持って行ってください。
町内保育園一覧
保育園名
|
住所
|
電話番号
|
東保育園 |
大字関ケ原3608-1 |
43-2688 |
西保育園 |
大字松尾258-1 |
43-2610 |
今須保育園 |
大字今須160 |
43-5596 |