本文にジャンプします
メニューにジャンプします

第3次ヘルスプランせきがはら

第3次ヘルスプランせきがはら
更新日2025年3月24日

この計画は、いつまでも健やかに暮らすことができるよう町民のみなさんの健康づくりと食育、歯科保健を推進する計画です。生活の質の向上、壮年期死亡の減少、健康寿命の延伸を基本目標に生活習慣病予防とフレイル予防、食育などの取り組みを推進します。この計画をもとに町民、地域の団体、行政が一体となり町民のみなさんが主役の健康づくり活動を進めていきます。

 

計画の位置づけ

第3次ヘルスプランせきがはらは、健康増進法第8条第2項にもとづく「市町村健康増進計画」及び食育基本法第18条に基づく「市町村食育推進計画」、歯科口腔保健の推進に関する法律第3条に基づく「歯・口腔の健康づくり計画」を含めています。

 

計画期間

令和7年度(2025年度)から令和12年度(2030年度)の6年間

 

基本的な考え方

本町のヘルスプランせきがはらは、以下の考え方をもって策定します。

(1)すべての人が健康づくりの対象者

(2)個人の主体的かつ積極的な健康づくり行動の実践

(3)地域の主体的な健康づくりの推進・支援する環境づくり

(4)生活習慣病予防とフレイル予防の重視

 

第3次ヘルスプランせきがはら(計画書本編・概要版)

計画書本編

計画概要版

第3次ヘルスプランせきがはら 町民向け実践版

計画書本編より抜粋

ライフステージに応じた健康づくりの推進「町民の実践項目」

ライフステージに応じた食育の推進「町民の実践項目」