更新日2025年3月19日
【地域計画とは】
改正農業経営基盤強化促進法(令和5年4月施行)において、これまでの「人・農地プラン」を地域計画として法定化し、地域の農業者等の話合いによる将来の農地利用の姿を目標地図として明確化し、農地バンクを通じた農地の集約化等を推進すること。
【策定の手順】
(1) 協議の場の設置・協議
(2) 協議の場の結果とりまとめ・公表
(3) 協議の結果を踏まえ、地域計画(案)の作成
(4) 地域計画(案)の説明会の実施、関係機関への意見聴取
(5) 地域計画(案)の公告・縦覧
(6) 地域計画の策定・公告
【協議の場の結果公表】
農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定に基づき、協議の場の結果を公表します。
▶関ケ原中部・北部地区 地域計画策定協議会 協議結果.pdf
▶関ケ原東部地区 地域計画策定協議会 協議結果.pdf
▶関ケ原西部地区 地域計画策定協議会 協議結果.pdf
▶関ケ原今須地区 地域計画策定協議会 協議結果.pdf
【地域計画の公表】
農業経営基盤強化促進法第19条第8項の規定に基づき、策定した地域計画を公表します。
▶地域計画:関ケ原中部・北部地区
☆目標地図:関ケ原中部(1)
☆目標地図:関ケ原中部(2)
☆目標地図:玉
▶地域計画:関ケ原東部地区
☆目標地図:関ケ原東部
▶地域計画:関ケ原西部地区
☆目標地図:山中
☆目標地図:藤下
☆目標地図:松尾
▶地域計画:関ケ原今須地区
☆目標地図:今須上の谷
☆目標地図:今須北部
☆目標地図:今須中部
☆目標地図:今須下の谷